※令和7年4月1日より頒布開始となります

平安時代より大願成就を祈念して神社を巡拝する風習がありました。
このたび巡拝の証として神様の御力が宿った玉を奉製いたしました。
巡拝の折には「神玉」をお受けになり願事が成就されます事を御祈念いたします。
神社で受けた「神玉」は紐で繋げることができます。
集めて繋げて一つのお守りにできます。
※巡拝の決まった順番はございません。
※頒布時間等詳細は各神社へお問い合わせ下さい。
頒布神社

①伊奴神社(いぬじんじゃ)
②愛知縣護国神社(あいちけんごこくじんじゃ)
③若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)
④高牟神社(たかむじんじゃ)
⑤上野天満宮(うえのてんまんぐう)
⑥川原神社(かわはらじんじゃ)
⑦針名神社(はりなじんじゃ)