新年一番祈祷について

上野天満宮では新年を迎えた午前0時よりご社殿で新年一番祈祷を行います。こちらは1度だけ行う組数限定のご祈祷となります。ご希望の方はお電話、またはご来社にてお申し込みください。1件につき4名様まで(申込者を含む)ご参列いただけます。

開始時間:令和7年1月1日 午前0時〜

受付締切:令和6年12月30日正午まで(定数に達しましたら受付を終了いたします)

申込方法:電話(052-711-6610)、来社(上野天満宮にて直接)

願  意:・合格祈願・学業成就・厄除開運・方位除け・心願成就・安産子授・商売繁盛・自動車祓・病気平癒・家内安全(以上の中から2つまでお選びいただけます)

御初穂料:10,000円〜

10月27日例祭及び餅投げのご案内

10月27日は、上野天満宮の例祭がございます。例祭とは1年に1度の当宮における祭典の中で最も重要な祭典です。
※27日のご祈祷につきましては晴明殿にてご奉仕を致します。あらかじめご了承ください。
<例祭奉祝餅投げ>16時より
例祭の奉祝行事といたしまして、16時からは餅投げが行われます。
餅投げに参加をご希望の方は、10月25日までにご来社頂くか、お電話にてお申し込み下さい。(限定40名)
当日は大変込み合いますので公共交通機関にてお越しください。
 
奉納餅投げ初穂料:一口 8,000円
内容:開運招福ご祈祷+餅投げ+撤下品
※雨天の場合に中止になる場合がございます。

■ 満車の際は近隣コインパーキングをご活用ください(近隣へのご迷惑となりますので、路上駐車やお店などへの無断駐車はおやめください)

年末年始巫女アルバイト募集について

受付期間 

 令和6年10月1日9:00より~27日13:00まで

勤務条件 

 大晦日(夜間)又は元旦の日中に勤務出来る方で、正月3ヶ日間続けて勤務可能な方。例年希望者が多く、必ずしもご希望の日時に勤務出来るとは限りませんが、沢山勤務出来る方を優先的に選考します。ご友人と一緒に申し込まれた方でも、同じ日程に勤務出来るとは限りませんので、予めご了承ください。

勤務日程 

 下記の日程表にアルファベットが記載されている日の中から勤務可能な日時を選択して下さい。勤務時間は日によって変動いたしますので、必ずご確認をお願い致します。複数のアルファベットが記載されている日は、勤務可能なものを全てご記入ください。

概要  

 対象年齢 16歳以上25歳までの女性 

 時間給 1,100円(元旦深夜勤務時間給1,300円)

 交通費 市内600円・市外1.200円

 休憩各日 1時間(30分+30分) ※深夜勤務時のみ1.5時間(1時間+30分)

 食事支給 

 衣装貸与(足袋はご自身でご用意下さい) 

 茶髪不可(多少の茶髪は考慮致します)

応募方法

巫女アルバイトの希望の方はEメールにてお申込みください。メールの件名に「巫女アルバイト申込み」と記入のうえ、

 ①名前(ふりがな)

 ②住所(郵便番号もご記入ください)

 ③上野天満宮での巫女アルバイトの経験の有・無

 ④生年月日(西暦) 

 ⑤身長 

 ⑥在学校名又は職業

 ⑦携帯電話番号

 ⑧勤務可能日程

 ⑨顔写真

以上を添付して(mikosan@tenman.or.jp)へ送信してください。

当方から10月20日以降に書類選考の結果をメールにてご連絡致します。

その際に面接日程を決め、神社にて面接を行います。

既に当神社で巫女アルバイトを経験された方の面接は行いません。

※  tenman.or.jpのドメインよりメールを送信いたします。受信設定をご確認ください。

 担当 上野天満宮 半田

「梅花殿」竣工のお知らせ

この度、年初より行なっていた境内施設の増築工事が完了いたしました。上野天満宮「梅花殿」として、会議室、庭園、お手洗いを備え、より快適な環境で皆様をお迎えすることができるようになりました。

本殿横庭園

館内

会議室

清潔なお手洗い

以前よりご不便をおかけしていたお手洗いが、最新の設備を備えた空間に生まれ変わりました。清潔さと使いやすさを重視し、多くの方々に安心してご利用いただけるように工夫しております。

5月26日のご参拝について

5月26日は境内での催しにつきまして1日を通して混雑が予想されます。(雨天中止)

当日は臨時駐輪場を設けておりますので、自転車でご来社の方はそちらにお願いいたします。

なお、お車でのご来社は駐車場の数に限りがございますので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。

境内の梅が満開です

境内の紅梅が満開になっております。年始からの気候もあってか今年は例年より少し早いですね。ご参拝の際はぜひご覧ください。🌸

大祓人形について

ご崇敬いただいている皆様の家内安全の為に、大祓いの「人形(ひとがた)」の受付をしています。
好評のペット用「人形」も送らさせていただきますのでご査収ください。
ご返送いただく「人形」をもとに、1月15日の左義長祭の折に、ご家族皆様がペット共々健康にお過ごしになられますようご祈願いたします。
神社から郵送されない方は、神社にて直接お渡ししますのでお申し付け下さい。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
年頭にあたり皆様のご多幸と、コロナウイルスの早期終息をお祈り申し上げます。
令和5年への年越しは、暖かく良い天気の元旦となりました。今年も上野天満宮には沢山の皆様のご参拝を賜りました。ご神護により皆様の願いや誓いが叶えられ、皆様にとりまして良き年となりますよう神職一同、心よりお祈り申し上げます。

節分祭

令和4年2月3日10時30分より節分祭のご祈祷を斉行いたしました。

昨年に引き続きコロナウィルス感染拡大防止の為、豆まきは中止とさせていただきました。

まだまだ寒い日も続き、コロナウィルスの感染対策など気が抜けませんが、明日は暦の上では立春です。平穏な日々が1日も早く戻る事を祈るばかりです。

境内の梅も少しつづ蕾が大きくなっていますので、是非ご参拝の際にはご覧下さいね。